2012年10月20日 22時32分 土曜日
桜のお酒名称 WEB投票
投票受付は23:00ごろまでです。
(終了はゲーム内でアナウンスします)
応募総数10通の中から、4人の審査員による厳選によって選ばれた5作品です。
公平を期するため、応募者の名前はここでは表示されません。
【応募作品と名称の理由】
【 お酒の名前 】:咲桜(さきさくら)
【 名称の理由 】:
いつまでも桜シャードが咲き誇って欲しいという願いを込めてつけました。
【 お酒の名前 】:十桜無尽
【 名称の理由 】:
桜の10周年記念に付けた名前だとすぐ分かるように「十」と「桜」を入れ、「無尽」には桜シャードが今後も尽きる事無く続きますようにとの願いをこめてみました。名前の元ネタ「縦横無尽」って言葉は自由な感じがして桜シャードにピッタリだと思います。
【 お酒の名前 】:守人桜(もりびとさくら)
【 名称の理由 】:
桜シャード誕生に繋がった、元冒険者Sakuraの名前と、その奮闘に経緯を表して。
犠牲となった命を忘れないように。
【 お酒の名前 】:桜吹雪
【 名称の理由 】:
「桜咲け」と考えていたのですが
お酒の名前ということで和風な名前がいいかと思いました
【 お酒の名前 】:願花春月
【 名称の理由 】:
西行法師が詠んだ歌を縮めました
『願はくは花のもとにて春死なむ その如月(きさらぎ)の望月の頃』
審査員の選考理由は続きから読めます。
投票は1人1回までとなっております。
下記WEB投票フォームをお使い下さい。
投票は終了いたしました。
(終了はゲーム内でアナウンスします)
応募総数10通の中から、4人の審査員による厳選によって選ばれた5作品です。
公平を期するため、応募者の名前はここでは表示されません。
【応募作品と名称の理由】
【 お酒の名前 】:咲桜(さきさくら)
【 名称の理由 】:
いつまでも桜シャードが咲き誇って欲しいという願いを込めてつけました。
【 お酒の名前 】:十桜無尽
【 名称の理由 】:
桜の10周年記念に付けた名前だとすぐ分かるように「十」と「桜」を入れ、「無尽」には桜シャードが今後も尽きる事無く続きますようにとの願いをこめてみました。名前の元ネタ「縦横無尽」って言葉は自由な感じがして桜シャードにピッタリだと思います。
【 お酒の名前 】:守人桜(もりびとさくら)
【 名称の理由 】:
桜シャード誕生に繋がった、元冒険者Sakuraの名前と、その奮闘に経緯を表して。
犠牲となった命を忘れないように。
【 お酒の名前 】:桜吹雪
【 名称の理由 】:
「桜咲け」と考えていたのですが
お酒の名前ということで和風な名前がいいかと思いました
【 お酒の名前 】:願花春月
【 名称の理由 】:
西行法師が詠んだ歌を縮めました
『願はくは花のもとにて春死なむ その如月(きさらぎ)の望月の頃』
審査員の選考理由は続きから読めます。
投票は1人1回までとなっております。
下記WEB投票フォームをお使い下さい。
投票は終了いたしました。
審査員の選考理由(選考理由がないものもあります)
■審査員Lana様
【 お酒の名前 】 十桜無尽
【 お酒の名前 】 守人桜(もりびとさくら)
■審査員yappy様
【 お酒の名前 】 守人桜
散った花びらが杯に入ってそれごとお酒を飲むような、しっとりした雰囲気が好みなのと、
なによりsakuraさんへの想いがこめられていることが選出理由です。
十周年を迎えて、この先桜シャードの全員が守人になっていきます…みたいな気分で。
【 お酒の名前 】 十桜無尽
こちらは、楽しく飲んで元気になるお酒!という雰囲気で
四字熟語の文字を変えるのは実際の商品名でもよく見かけますが、
よくぞここまでピッタリな表記にしたなぁ~と思わず感心してしまいました。
■審査員suzukake様
【 お酒の名前 】 咲桜(さきさくら)
シンプルで語呂も良いと思ったので。
【 お酒の名前 】十桜無尽
日本酒の名前(焼酎?)にありそうな感じが好きです。
掛け言葉の要素も好きです
■審査員yakumo様
【 お酒の名前 】 桜吹雪
吹雪のように舞う無数の花びらが、一人ひとりの桜民を
象徴するように感じられる名前なので。
【 お酒の名前 】 願花春月
花と月に込めた願いが風流な名前なので。
お酒の銘柄としての語感もいい感じです。
■審査員Lana様
【 お酒の名前 】 十桜無尽
【 お酒の名前 】 守人桜(もりびとさくら)
■審査員yappy様
【 お酒の名前 】 守人桜
散った花びらが杯に入ってそれごとお酒を飲むような、しっとりした雰囲気が好みなのと、
なによりsakuraさんへの想いがこめられていることが選出理由です。
十周年を迎えて、この先桜シャードの全員が守人になっていきます…みたいな気分で。
【 お酒の名前 】 十桜無尽
こちらは、楽しく飲んで元気になるお酒!という雰囲気で
四字熟語の文字を変えるのは実際の商品名でもよく見かけますが、
よくぞここまでピッタリな表記にしたなぁ~と思わず感心してしまいました。
■審査員suzukake様
【 お酒の名前 】 咲桜(さきさくら)
シンプルで語呂も良いと思ったので。
【 お酒の名前 】十桜無尽
日本酒の名前(焼酎?)にありそうな感じが好きです。
掛け言葉の要素も好きです
■審査員yakumo様
【 お酒の名前 】 桜吹雪
吹雪のように舞う無数の花びらが、一人ひとりの桜民を
象徴するように感じられる名前なので。
【 お酒の名前 】 願花春月
花と月に込めた願いが風流な名前なので。
お酒の銘柄としての語感もいい感じです。
[ 編集 ]
カテゴリ: ●イベント情報●
comment -- / trackback --